• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

cjnotes

cjnotes is a personal Blog about virtualization maintained by CJ

  • About
  • VCF
  • HCX
  • vSAN
  • VMC on AWS
  • Cloud Services

vSAN

Nested vSAN on vSAN を構築するには?

2018/12/03 By CJ

CJです。

vSAN環境も進化と伴いバージョンが増えてきている状態です。

vSAN環境が一つしかない状態で、最新の vSANバージョン or アップデート前の vSANバージョンなどで動作テストが必要な場合ございませんか。

今日はそのようなケースにおいて有効な方法である “Nested vSAN ” について紹介したいと思います。

全体イメージ図

まずは、全体のイメージをみるとこんな感じになります。

ネットワークの構成、各VMの細かい表現については割愛させていただきます。

※今回の例では、物理 vSAN環境と離れた基盤上で動いている vCenter から、各物理レイヤーと仮想レイヤーでの疎通ができる前提としてあります。

また、Nested環境自体を構築する方法については、既に別の方が記事を書いてありますので、そちらをご参照ください。

① まずは、物理レイヤーから : ESXi 上でのパラメーター変更

ハードウェア仮想化機能を仮想マシンに提供するため、物理サーバ上の ESXiホストで以下のコマンドを実行します(再起動は不要)。

まずは、以下のコマンドにて現状を確認しましょう。

esxcli system settings advanced list -o /VSAN/FakeSCSIReservations
そうすると、以下のように現状値が確認できます。
Path: /VSAN/FakeSCSIReservations
Type: integer
Int Value: 0
Default Int Value: 0
Min Value: 0
Max Value: 1
String Value:
Default String Value:
Valid Characters:
Description: If set, will fake SCSI reservations without enforcing them. Devel use only. Unsafe and may corrupt data if used incorrectly.
では、早速ハードウェア仮想化機能を仮想マシンに提供できるように、以下のコマンドを入力しましょう。
esxcli system settings advanced set -o /VSAN/FakeSCSIReservations -i 1
echo ‘vhv.allow = “TRUE”‘ >> /etc/vmware/config

設定後、再度確認を行うと、

esxcli system settings advanced list -o /VSAN/FakeSCSIReservations | grep “Int Value”
Int Value: 1
Default Int Value: 0

② 次は、仮想マシン (vESXi) の設定

以下の2箇所を設定します。

③ 次は、NFSを設定

※ vESXi にアタッチする仮想ディスクを、物理 vsanDatastore から切り出して使えばとても楽だと思いますが、本記事を作成している時点ではサポートされていないようです。

そのため、物理レイヤーの vSAN環境上に、仮想マシンとして NFSサーバーを作成します。(NFSサーバー自体の構築方法については割愛させていただきます。)NFSサーバーの作成が終わった後、NFSボリュームを各 vESXi にデータストアとしてみせて、ここから vESXi の vsan Diskを切り出します。

・vSAN-Cluster > ストレージ > 新しいデータストア > NFS > NFS3 > “データストア名”、”フォルダ”、”サーバー” 情報を入力。

・vESXi (VM) > 新規ハードディスク >  vsan disk (Cache, Capacity) を作成。

今回は、Cache:10GB / Capacity: 100GB のディスクを作成しています。

NFSサーバー上のディスクがアタッチされていることがわかります。

NFSサーバー (今回は、CentOSで作成しています。) 内に、vESXi (esxiXX.cj-lab.com) の仮想ディスクが作成されていることが確認できます。

④ Nested-vSAN Cluster 作成

作成した vsan disk が表示されていることがわかります。必要に応じてフラッシュマークをつけましょう。

vSANを有効化して、vsanDatastoreが作成されていることが確認できます。

このように物理環境で制約がある場合、Nestedを活用すると vSANの動作確認には十分有効活用できるかと思いますので、ぜひお試しください。

[参考情報]

Nested ESXi 構築時のレシピまとめ (vSphere 6.5 + vSAN)

Caveat : Running Nested VSAN On A VSAN Cluster

https://www.thinkcharles.net/blog/2018/2/23/failed-to-reserve-drives-in-vsan-nested-environments

カテゴリー: vSAN

  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Interim pages omitted …
  • Page 19
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

  • RSS
  • Twitter
vExpert Badge
vExpert Badge

© 2025 cjnotes All Rights Reserved.